パソコンを快適に使う、それは身に着けるものと同じでその人に合った『設定』をして初めてその人のパソコンになります。我慢して使うのではなく、自分の好み・視力・習慣・一番よく使うものに合った設定を行って、もっと快適にパソコンを使いましょう!
 

1.パソコンの起動はパスワード入力なしにスイッチONだけで良いと思いませんか

 現在のパスワードはそのまま
  *PINコード設定:簡単な4桁数値等 これを設定
   するだけでも入力が楽になります
  *本人確認のために登録している補助のメール
   アドレスの入力が求められます、そのメールに
   認証コードが届く
  *認証コード入力で PIN 設定完了
 PIN の入力も省くにはある項目を OFF にするだけ

2.最近使用したファイルを開くのはエクスプローラーのホームからが早道

 Win11 ではエクスプローラーに『ホーム』があり、階
 層を辿ることなく直接開けるようになっている
  *最近開いた文書・写真
  *使用頻度の高いフォルダー
  *お気に入りに登録したファイル
  *スタートにピ留めしたフォルダ

3.デスクトップ花盛りはパソコン上達を妨げる最大要因です

1.ショートカットアイコンを削除する
2.講座で使用した使用済み写真・文書をゴミ箱に
3.出しておきたいもので使用頻度の少ないものはフォルダにまとめる
4.アイコンの配置・サイズ・文字サイズ変更
5.デスクトップに起動アイコン作成
6.タスクバーにピン留め
7.独自アイコンの作成

4.ブックマークの便利な使い方、スマホとの連動も

5.Chrome のブックマークをEdgeに、その逆も

6.

7.